国際自動車グループ kokusai motorcars km

km VOICE

社員紹介(タクシードライバー/ハイヤードライバー/バスドライバー/ほか)
一覧へ
2018.06.29

国際自動車(kmタクシー)株式会社世田谷営業 半藤(はんどう)さん

PROFILE.
半藤(はんどう)さん。タクシードライバー。国際自動車(kmタクシー)株式会社世田谷営業所所属。2017年新卒入社。隔日勤務。(取材:2018年6月13日)

今回は新卒で国際自動車(kmタクシー)に入社した半藤さんにお話を伺います!

インタビューされるの僕で良いんですか?(笑)乗務を始めて、やっと1年が経ったくらいの新人なんですけど。

もちろんです!新卒、未経験から始めて1年でどこまで成長できるのかを知りたいです。

成長したかは分からないですが、仕事は楽しくなりましたよ。会社に対する不満も無いし、給料も悪くないし、営業所の人間関係も良いし。不満らしい不満が特に見つからないんですよね。

本当ですか!「やっちゃった!」というハプニングなどは?

特に無いですね。

そこを何とか!良いことだけだと「本当?」と疑われてしまうので、ひねり出してください(笑)

えーと、夜にお酒に酔ったお客さまをお送りした時に、目的地に着いたらムクッと起きて「ここじゃない」と言われたことがあります。指示通りに走っていたので驚きました。でも、良い学びになりましたね。酔客には案内してもらうより、「お休みになられても良いので住所を教えていただけますか?」と住所を聞き出した方が良い、と。

なるほど!じゃあ運転で苦労したことは?

入社前から運転はしていたので特に苦労はなかったです。強いて言うなら、軽自動車しか運転していなかったので、最初は、タクシーで東京の道を走るのは怖かったです。住宅街には軽自動車なら通れても、タクシーだと壁スレスレになってしまう道があるので。車庫に入れるだけでも感覚が違うから慣れないとキツイんですよ。まあ、すぐに慣れましたけど。

営業はどうですか?東京の道を走り慣れていないなら、大変だったのでは?

確かに、就活で上京した時に行ったことのある大きい駅、例えば新宿とか東京などしか知らなかったので、道はサッパリでした。でも、それも苦労と言えるかな(笑)

何故ですか?

営業所に配属されると、ベテランの先輩が社用車を使って実践的な研修をしてくれるんです。主要駅までの経路や近道などを教えていただきました。私は覚えるのが苦手だったので、何度も乗せていただいて助かりました。実際に道に出るようになると、尾崎さんという先輩が裏道や抜け道、人が多いスポットや、「新人がまず抑えるべきエリアはここ!」と地図を広げて丁寧に教えてくれました。

元々タクシードライバーで、現在は営業所職員の尾崎さん。採用課・コールセンターなど、ドライバーと関わる仕事を数多く経験されてきました。

営業所のサポートが手厚いですね。

おかげさまで1人で覚えるよりもかなりスムーズに仕事を覚えられました。「東京の道を全部覚えろ!」と言われたら無理ですけど、「まずは港区、目黒区、渋谷区のよく人が使う道を覚えて」と言われたらできる気がしませんか?渋谷駅の周辺から覚える範囲を徐々に広げていくなど、指針ができるので心折れずに頑張ることができます。たまにお客さまから「タクシードライバーなのに道を知らないの?」と驚かれることもありましたけど、地元のお客さまの方が詳しいのはある意味当然というか。その悔しい思いをモチベーションにすれば良いですし、お客さまに道を教わりながら覚えていけばいいんだと思います。「この道って何時までは混むんだよね〜」というお客さまとの会話の中から学ぶこともあるんですよ。

今はだいぶ道も覚えてきましたか?

そうですね。入社当初に比べると、地理や道路状況が頭に入ってきたので、不安も減りました。それでもベテランのドライバーには足下にも及ばないので、地図で通った道を確認しながら覚えるという作業を今も続けています。

お客さまからお叱りを受けることなどはあるのでしょうか?

こちらのミスでお叱りを受けた事はありますが、あまり多くはないです。優しいお客さまの方が圧倒的に多いですよ。「若いね」「何でタクシードライバーになったの?」から始まり、色々話しているうちに最後は応援してくれます。「運転うまいね」と褒められたり、「お釣りいらないからコーヒー飲んでね」とちょっと得をしたり(笑)

それは嬉しいですね。

私はこの仕事に就くことを正直、軽い気持ちで決めてしまったのですが、この選択で良かったなと今は思っています。「ありがとう」と言われたり、「この道は前に通ったことある!」「これ近道だ!」なんていう小さな気づきが嬉しいんです。

後悔する選択ではなくて良かったです。ちなみにご家族の方から反対などはなかったのですか?

無かったですね。「自分で決めたことだったらしっかり頑張って。でも、事故はしないでね」と言われました。タクシードライバーになって収入がしっかりあるおかげでこの年齢でも結婚できたかな、と思うのでそれも良かったです。

え!半藤さんおいくつなんですか?

23歳です。

若い!確かに早いですね〜。

結婚もしたので、もう少し収入を増やしたいなと思っています。あとは、心配をかけないように安全運転を常に心がけていきたいですね。

一覧へ