国際自動車では輸送の安全確保と従業員の健康の保持増進のため「健康起因事故ゼロ」「疾病等による長期欠勤の低減」に向けた取り組みをおこなっています。その実績が認められ、経済産業省と日本健康会議が共同で顕彰する健康経営優良法人に7年連続で認定されました。この取り組みはハイヤータクシー業界では当社グループが初の事例となります。
地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目標としています。
本制度では、大規模の企業等を対象とした「大規模法人部門」と、中小規模の企業等を対象とした「中小規模法人部門」の2つの部門により、それぞれ「健康経営優良法人」を経済産業省が認定しています。
※健康経営は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
【参考】
健康経営優良法人2022年認定法人発表!(日本健康会議データポータルより)
経済産業省 健康経営優良法人認定制度より
「DBJ健康経営格付」Aランクを取得
国際自動車は日本政策投資銀行より「DBJ健康経営格付」にて、「従業員の健康配慮への取り組みが特に優れている」として2018年4月に「Aランク」の格付けを取得いたしました。
(1)社長をトップとする中央安全衛生委員会の審議を経て「km健康づくりマスタープラン」を策定し、「健康宣言」を掲げ、輸送の安全の確保と従業員の健康保持・増進に積極的に取り組んでいる点
(2)タクシー、ハイヤー、バスの稼働率向上と従業員の健康保持・増進を一体的に捉えた施策を講じるべく、「健康起因の事故ゼロ」の目標を同定し、「労働時間×健康診断結果」等クロス分析を踏まえて、健康経営推進における優先課題を抽出している点
(3)働きがい向上につながる取り組みとして、人事評価や人財教育を一新するなかで、研修施設「kmグループホスピタリティカレッジ」において、階層別・職能別の教育研修の拡充を図っている点
【参考】
DBJ健康経営(ヘルスマネジメント)格付
国際自動車グループは、輸送の安全の確保と従業員の健康保持・増進のため策定した「km健康づくりマスタープラン」に基づき、さらなる取り組みをおこなっていきます。
私たちkmグループは、輸送の安全確保と企業理念実現のためには、従業員一人ひとりの心身の健康が不可欠であるとの思いから、「km健康づくりマスタープラン」を策定、様々な取り組みをおこなってきました。このたび、従業員の健康づくり支援体制の更なる充実をめざし、「健康宣言」をおこないます。
国際自動車株式会は、就業規則の安全衛生管理規程第2条に基づき開催した中央安全衛生委員会の審議を経て、ここにkmグループで働く社員の健康保持増進計画を策定する。
疾病等による長期欠勤者の低減及び健康起因事故 ゼロ
・定期健康診断の要再検者の受診率向上
・入社時健康診断の活用
・受動喫煙防止対策の徹底及び喫煙率の低減
・長時間残業者の低減
・メンタルヘルス対策の実施
ストレスチェック実施の定例化並びに、集団分析結果を活用したメンタルヘルス対策の策定
計画の推進にかかわる社員は、就業規則の個人情報保護規程により業務を管理。