国際自動車グループ kokusai motorcars km

km VOICE

社員紹介(タクシードライバー/ハイヤードライバー/バスドライバー/ほか)
一覧へ
2024.05.27

新卒入社からタクシードライバー・班長職を兼任!野球部で培ったノウハウを活かす清水さんが語る、業界の魅力と裏話。

PROFILE
2020年 新卒入社 清水さん
国際自動車東雲営業所 タクシードライバー

勝てる戦にこだわる就職活動。
タクシー業界は野球に似ている?!

清水さん、学生時代はどのような学びを専攻していたんですか?

千葉の大学に通い、経済学部に所属していました。ただ、経済や経営についての勉強に専念していたという感じはなくて…ぶっちゃけ部活動に全力を注いでいましたね。小学生の頃から野球に打ち込んでいて、実は大学も野球のスキルを活かして進学したんです。ですから、大学時代の4年間は野球三昧で。4年制の秋まで試合が続きました。

秋まで野球に打ち込む日々。それでは、就職活動はなかなか大変だったのでは?

そうですね。チームのメンバーは春のリーグが終わったタイミングで就職活動を始めて素早く内定まで漕ぎ着け、その後は秋のリーグに向けて練習再開。スピード感のある就活スケジュールをこなしていました。私の周りも春のリーグ終わりで動き出していて、時には「内定取れた!」とマウントを取られることも(笑)。なんとか進路を確定させなければ、という焦りもあった中で、友人がタクシー会社への就職を決めていたんです。「タクシー業界いいぞ、入りなよ~」とフランクに誘いの言葉を受け、気になったので業界について色々と調べてみたんです。その過程で、タクシー業界ならではの仕事の面白さ、やりがいを感じまして。新卒の募集していた国際自動車(kmタクシー)の選考へ進んでみることにしました。友人が入社する会社とは別の会社がいいな、と思い調べて、見付けたのがkmタクシーだったんですが(笑)。どこか、ライバル視している所があったんでしょうね(笑)!

よきライバル!お互いタクシードライバーとして切磋琢磨しているのですね!

それが…実際に働き始めてみて分かったことがあって。他社さま所属のタクシードライバーの方は、ライバルというより同じ業界で働く仲間なんですよね。同じ悩みにぶつかることがあり、だからこそ分かり合える部分があって…。ある意味特殊な業界ではありますから、仕事について様々な感情を共有できる仲間は貴重な存在です(笑)。ホント、タクシー業界全体で一丸となって頑張っていきたいですよね!。

素晴らしい捉え方だと思います!業界全体を盛り上げていってほしいですね!さて、友人からの勧めでタクシー業界に興味を持ったとのことですが、他に気になった業界や職種はありましたか?

経済学部出身といっても、先に述べた通り学部ならではの学びは少なく…。ですから、この業界・職種を目指すという確固たる志望進路はありませんでした。強いて言えば興味があったのは旅行会社、航空会社。趣味の延長線上のことであれば、モチベーションを持って働けると思ったんです。ただ、説明会に参加して分かったのは結局どの仕事もPC業務中心のデスクワークだということ。4年間野球を軸に生活を送ってきた私が、果たしてデスクワークで活躍できるのか…、直感的に、自分が輝けるフィールドじゃないと思ったんです。

苦手分野に踏み入れるより、自分の力を発揮できる場所がよかった、と。

苦手な分野で他人と勝負をして、遅れを取ってしまうくらいなら、他の人に負けないスキルや、既に持っているスキルを活かせる現場の方が合っているはず。部活動の中で培った粘り強さ、集中力、ハングリー精神…こうした自分の得意分野で戦える場所がベストだと。そのタイミングで偶然出会ったタクシー業界は、まさに私が輝ける場所。即戦力で頑張れる業界だと、ピンと来たんです。

勝てる戦へシフトする。就職活動の中で叩き出した一つの答えだったんですね。

班長として指導する安全管理。キーワードは、「断定」?

隔日勤務でバリバリ働く清水さんですが、プライベートの時間とのワークライフバランスについては、いかがですか?

趣味は旅行ですね。就職活動の中で旅行会社や航空会社について調べたくらいには、旅行が好きで!隔日勤務であれば、長期間の休みを作ることも可能ですので旅行の予定が組みやすいですね。上手く相談しながら休みを取得できれば、一週間の休暇というのも実現可能ですから。他の業界・職種ではなかなか難しいですよね。その点、タクシー業界はワークライフバランスの整った環境だな、と実感します。

社会人になると長期の休みが取れない…というのは、誰もが悩む部分だと思います。タクシー業界ならではの環境はうらやましいポイントですね。

趣味といえば、野球も続けていますよ。kmタクシーにも野球のチームがあり、試合に参加する機会があります。他社様のチームと試合をする機会もあって、なかなか燃えますね(笑)。先程は他社様のドライバーの方も同じフィールドで戦う仲間と言いましたが…野球においてはライバルですね(笑)。

タクシードライバーとしては業界で切磋琢磨する仲間でしたが、野球は真剣勝負ですか(笑)。

さて、現在タクシードライバーとしての仕事と、班長としての仕事を兼任している清水さんですが、両方の仕事をこなすからこそ見えて来る部分もありそうだな、と。

確かに、タクシードライバーと内勤の仕事では働き方から何から、異なる部分が多いですよね。ドライバー職はある意味「孤軍奮闘」という色がありながら、班長職など内勤の仕事ではドライバー以上にコミュニケーション能力が求められるようになります。その中で最近特に意識しているのは、安全を守るための声掛けや指導ですね。車を運転する仕事である以上、事故の可能性というのは拭えない物で。とにかく安全を守ることを優先していただくために、ドライバーの意識改革の所は気を配っています。

安全を守るための施策。一体どのようなコミュニケーションを図っているのでしょう。

まず前提として、入社1年未満の人は事故を起こしてしまう可能性が高いと思っているんです。それは経験の量はもちろんのこと…「稼がなければ」と焦りがちだから。お客さまを探すことに一生懸命になって、規定通りの休憩を取らなかったり、無謀な運転をしてしまったりすることがあるんです。ですから、私独自の判断として、「ルール守れなかった人は必ず事故を起こす」と断定するんです。それが、どんな小さなルールでも。「ああ、あの人事故起こしそうだな…」ではなく、「あ、あの人絶対に事故起こす」と断定。とにかく断定。すぐに指導の機会を作ります。

「断定する」ということが、大切な観点なのですね。

「休憩を取りましょう」という単純明快なルールを守れない人が、交通ルールを守れるわけがないと思うんですよ。ですから、間違った仕事の進め方をしている人には、すぐに意識改革を。何のためにルールが存在するのかを、イチから捉え直してほしいんです。その分、私自身も徹底的にルールに従うことが求めらます。私が見本を見せなければ、何の説得力もありませんから。私がルールを守った上でしっかり稼げているとい
る、という状態にあることが一番の指導かつ発破になると思うんです。

確かに、先輩の背中がいちばん影響力を持っているかも!

敢えて聞きたい”聞きづらい話”あれこれ。「ぶっちゃけ、どうなんですか?」

さて、「ぶっちゃけ話」へ。敢えて聞きづらい質問をしてみたいんですが…。単刀直入に、「辞めたい」と思った瞬間ってありますか?

辞める…ってのは考えたことなかったですね。なんとなく妄想に近い感じで、野球のショップ開いたら楽しいかもな~とか考えることはありますけど(笑)。目標というよりは、そんな未来の可能性もあるな…という感じの話で。具体的なビジョンがあるわけではありません。タクシードライバーと班長の仕事に向き合っている今、この環境が自分に合っているという感覚がありますので…しばらくは他の道を進むという選択肢を取らないと思います。そう感じさせてくれる会社、営業所、周りのメンバー達のお陰でもありますね!ですから、今後のビジョンとして変わらずタクシードライバーと班長職を兼任できればと。

タクシー業界の環境はご自身に合っているようですね!

さて、聞きづらい質問第二弾ということで…。ぶっちゃけ、お給料・金銭面の話などお伺いできますか?

タクシードライバーは頑張った分だけ稼げる歩合制があるので、モチベーションを維持しながら働くことができるのがメリット。そのお陰で高収入を実現できていますよ。ですから、金銭面で困った、という経験はありませんね。月々いくら貯金する、という自分なりのルールも作っていますので。

お、倹約家でいらっしゃいますね。新卒入社から高収入が実現できる、と聞いて気になったことがあって…。稼いだお金をバーっと一気に使っちゃう人もいるのでは…?

手元にお金があると使っちゃう!ってタイプの人はですね…稼げないんですよ…(笑)。お金の管理って、自制の部分だったり、自分なりのルールを作る部分だったり、未来を見据えることだったりするわけじゃないですか。それができないと、タクシードライバーの仕事ってできないんです(笑)。だから、お金使いが荒いと稼げないと思うんですよね(笑)。

なんと!そもそも高収入を実現できるのは、管理ができる人…!勉強になります。私も無駄遣いしないように気を付けます(笑)。

本日は貴重なお話をありがとうございました!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 45cc5ec76f369aafb710f70f7ab42f39-1024x281.png
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: fc44c36ca2499295f13a07aa9feb9567.png
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: cd2bea298ea28690d0bcb11715303c01-1024x836.jpg

一覧へ